アーカイブ:2014年 7月
-
2014年7月31日
割烹 鍋茶屋 撮影衣裳展示
ジメジメの梅雨が明けましたね
これから暑い夏が始ります
早速ですが、以前からご紹介していました、
鍋茶屋さんでの撮影のご案内ですが、
今回は、撮影に使用したご衣裳を店内で展示しています
店内はこんな感じになっています!
ぜひ見にきて下さい!ご来店をお待ちしております。
またまたモデルさんのベストショットも一緒にご覧ください
玄関前のお庭から室内の撮影!
白無垢は緑にとっても映えますね
和室との相性抜群のです
色打掛は、赤の色が外壁の白にくっきりとマッチしています
番傘の小物使いもいいですよ
黒の打掛がゴールの室内にピッタリ!ゴージャスです
引振袖の鮮やかな色が引き立つ一枚です!人力車前のショットはレトロな雰囲気がしますね~
ウエディングドレスは広い披露宴会場にて撮影!和モダンでステキです
テラスでの撮影もしました!開放感があって爽やかです
洋室での撮影はとっても絵になるショットです
あまり見れない洋室は必見です
カラードレスも洋室での撮影!窓側の反対側での撮影はおもむきのある壁紙が重厚感を感じさせます
座りのポーズはスナップ撮影に必須です
鍋茶屋さんや、料亭での結婚式をお考えの方は、ぜひ会場に足を運んでみて下さい。
そして、創造をして店内を見るとイメージが膨らんできます!!
そしたら・・・ご衣裳も着たくなりますよね~
ぜひ、とまつ衣裳店に来てみて下さい!!
色々なアドバイスをさせて頂きます!
8月9日(土)~17日(日)に和装の展示会が始まります。
新作の色打掛が入荷します!
同時にご列席衣装の展示も致します。ご家族様皆様でご来店下さい。
週末は混み合いますので、ご予約をお取り下さい。
ご来店を心よりお待ちしております
Bridal Fashion TOMATSU 若杉
-
2014年7月30日
✿ホテル華鳳ブライダルフェア✿
みなさん、こんにちは!!!
梅雨明けして澄んだ青空が広がってますね~
ぐんぐん夏っぽくなってきましたね~
出勤途中に少年たちが自転車を元気よく飛ばす光景を見て、
夏休みだな~
なんだか懐かしいな~
なんてちょっと浸ってました
さて本日は先日行われました、
❤ホテル華鳳さんのブライダルフェア❤
そちらの様子をご紹介します!
いつもより規模の大きなフェアということもあり、
会場も気合いが入っていて見どころ満載でしたよ!
受付横すぐのホワイエに衣裳展示をさせていただきました
写真だとわかりにくいかもしれませんが、いつも20着ほどドレスを持って行っています
そしてその中から好きな一着を選んでもらって、美容さんにヘアメイクをしてもらって
プロのカメラマンさんに写真を撮ってもらいます
ホテル華鳳さんならではのゴージャス
で広々としたロケーションでの
お写真はステキな一枚になりますよ~
もちろん衣裳の見学だけでもOKですのでお気軽にどうぞ!
ちなみに和装の試着体験もできますよ
こちらもお気軽にどうぞ(^O^)/
そして先ほども書きましたが広々とした会場はやはり圧巻です
高い天井と大きなシャンデリア
これはぜひとも実物を見ていただきたい!!
今回のフェアではテーブルコーディネートもそれぞれ違っていたのですが、その中からの一枚
やっぱりブライダルフェアはより当日に近い雰囲気がみれるのでオススメです!
他にも展示は盛りだくさん!!
引き出物のお菓子や・・・・
お料理の雰囲気などなど・・・
私自身も満喫しちゃってました~
夏はブライダルフェアが多いシーズンです!
衣裳選びにとっても、たくさんある中から選ぶことのできる、
とっておきのシーズンです
みなさまの夏休み、お盆休みのスケジュールに
ぜひ取り入れてみてくださいね
Bridal Fashion TOMATSU 金内
-
2014年7月29日
明日から展示ご予約会
いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます。
とまつ衣裳店の戸松です。
いよいよ明日
7月30日(水)~8月4日(月)
新潟伊勢丹7階特設会場
にて
2015・2016成人式
2015卒業式
晴れ着レンタル展示ご予約会
を開催します。
何回かブログでもご紹介した
「カワイイ ニイガタ キモノ」
の他、大きな会場で
様々なデザイン、色、柄の着物を
取り揃えてお待ちしています。
本日は「カワイイ ニイガタ キモノ」
商品開発にも参加してもらっている
モデル・今井美穂さんの着物画像で
何点かご紹介します。
小千谷縮を使用した卒業式晴れ着です。
「カワイイ ニイガタ キモノ」の新作です。
十日町の絹織物で作った卒業式晴れ着です。
以上3点も「カワイイ ニイガタ キモノ」の新作です。
こちらは去年発表した「カワイイ ニイガタ キモノ」
の中の1枚。 大人気です。
振袖も着てもらいました。
今井美穂さん、着物が本当に良く似合います。
最後にちゃっかり私も一緒に記念撮影。
ご来店を心よりお待ちいたしております。
-
2014年7月28日
ホテル日航新潟撮影 ~色ドレス編~
ブログをご覧の皆様こんにちは
一昨日から気温の変化が激しくなっておりますが、体調崩されていませんか
関東では35度を超える真夏日が続き、熱中症の人が増えているそうです
こまめな水分補給と休息で対策をしながらお過ごし下さいね
さてさて・・・先日のブログでホテル日航j新潟様で行われた撮影の風景や様子をお送り致しましたが、
本日は色ドレスをご紹介させていただきます
こちらのドレスは当店でも人気の女優『佐々木 希』さんプロデュースの色ドレスになります。
大胆なフリルの立体的な陰影と流れるようなドレープが印象的なドレスです
シンプルなシルエットでありながら花をモチーフにしたウエストラインがかわいいドレスです。
お色も濃すぎず、薄すぎずで絶妙な色合いが目をひきます
この日はホテル様30Fでのお色ドレス撮影でしたが、絶景の景色にも負けないくらいの存在感ある一着です
こちらのドレスは希さんプロデュースの共のネックレスも付属です
以前にご紹介いたしましたが、髪飾りや・ネックレス・イヤリング・パンプス・グローブも
レンタルに、もちろん含まれておりますのでトータルコーディネイトしていただけます
数日に渡り白無垢・色打掛・ウエディングドレス・色ドレスと撮影風景と衣裳の詳細を
ご案内させていただきましたが、気になるご衣裳はございましたでしょうか
これからご衣裳選びをはじめるかた・・・またご衣裳選び中で迷われている方は是非一度
当店に起こし下さい
最高の結婚式に相応しいご衣裳選びのお手伝いをさせていただきます
ブライダル・ファッション・TOMATSU 村山
-
2014年7月27日
カワイイ ニイガタ キモノ 完成までの流れ
ありがとうございます。
とまつ衣裳店の戸松です。
弊社が3年前から毎年、地元の織物にこだわって
商品開発を続けている
カワイイ ニイガタ キモノ
本日は、今年の新作完成までの過程をお見せします。
まず2013年9月6日に
新潟大学大学院MOTの山崎さんのご紹介で
新潟大学経済学部長尾ゼミ
小千谷ブランディングプロジェクト織物班
の学生に出会いました。
そして今回は彼らとカワイイ ニイガタ キモノ
の新作を商品開発することになりました。
2013年11月、まずは、イメージを掴んでもらうため、
女性メンバーに今までの商品を試着してもらいました。
皆さん、良くお似合いです。
2014年に入ってから、 何回か打ち合わせを重ね、
今回は十日町の絹織物と小千谷の縮で2種、
卒業式晴れ着を製作することになりました。
デザインコンセプトも決まりました。
新潟をイメージして・・・
雪国=雪輪文様
信濃川=流水文様
新潟県の花=雪椿
を柄に取り入れました。
十日町は滝泰様
小千谷は水田株式会社様
それぞれにイメージを伝え、デザイン画や試作品を
何回も作ってもらいました。
毎年、商品開発に参加してもらっている
モデルの今井美穂さん。
今回も忙しいスケジュールの中、何度か打ち合わせに
参加してもらいました。
2月には十日町、小千谷ともにデザイン、配色が
決まりました。
あとは完成を待つだけ。
2013年9月に学生たちと会ってから
十日町、小千谷両方合わせると30回以上訪問。
さらに柄の配置、仕立ての打ち合わせで
京都の華衿様から3回新潟まで来てもらい、
私も2回、京都に出向きました。
そして完成したカワイイ ニイガタ キモノ
を7月23日に無事にモデル撮影させてもらいました。
モデルはもちろん、今井美穂さん。
今回の商品開発にあたり、ご協力いただいた方が
多数いらっしゃいます。
学生たちによく確認してあらためて、お名前を
挙げてお礼の言葉を捧げたいと思います。
-
2014年7月25日
展示会のご案内
いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます。
とまつ衣裳店の戸松です。
8月9日(土)~17日(日)
新作色打掛の発表
をメインとした展示会
を開催いたします。
今回は同時に
列席衣裳の展示会
も開催いたします。
新郎・新婦が主役とはいえ、
やはりご親族の皆様、
ご友人も挙式・披露宴で
何を着ようか?
どんなお洒落をしようか?
と、楽しいお悩みがあると思います。
まず、お母様にお奨めの
黒留袖
既婚女性の第一正装が留袖です。
お母様ですと黒留袖を着る方が多いです。
新作も多数入荷しました。
そして、ご親族にお奨めは
黒留袖と同じく第一正装である
色留袖
独身女性の第一正装
振袖
華やかさでは振袖が1番です。
そして、様々な場面で着れて華やかな
訪問着
どの着物も新作を含めて多数ご用意しております。
ご列席の方もお洒落を楽しんでください。
弊社スタッフが心を込めて
衣裳選びを手伝わせてもらいます。
ご来店、心よりお待ちいたしております。
-
2014年7月24日
カワイイ ニイガタ キモノ新作完成
いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます。
とまつ衣裳店の戸松です。
昨年の秋から
モデル・今井美穂さん、
新潟大学長尾ゼミ
小千谷ブランディングプロジェクト
織物班の学生、
弊社スタッフ
で商品開発に取り組んできた
カワイイ ニイガタ キモノ
第3弾が完成しました。
7月23日(火)に
今井美穂さんがモデルになって
撮影しました。
さっそく、ご紹介します。
まずは
小千谷の水田株式会社様
に製作してもらい、
弊社スタッフが仕立てた
小千谷縮を使用した
卒業式晴れ着
淡いピンクを基調にした優しい着物です。
次に
十日町の滝泰様
に製作してもらい、
京都と弊社スタッフとで仕立てた
おぼろ染め襲しぼり
の卒業式晴れ着
しぶいグリーンと赤が基調の着物。
どことなくレトロな雰囲気になります。
こちらはライトブルーから白、淡いグリーンと
グラデーションが優しい雰囲気です。
以上2点がデザイン決定後、
いくつかの候補の中から今井美穂さんと学生が
チョイスした配色です。
そしてもう一つ、
私が選んだ配色。
淡い紫から白、ピンクのグラデーションです。
今回の着物のデザインコンセプトは
新潟をイメージして・・・
雪国=雪輪文様
信濃川=流水文様
新潟県の木・雪椿=椿の文様
を柄に取り入れました。
7月30日(水)より
新潟伊勢丹7階特設会場
にてレンタル衣裳として、展示予約受付を
開始します。
ぜひ、ご覧になりにいらっしゃってください。
-
2014年7月23日
料亭 鍋茶屋 撮影衣裳ご紹介 ~色打掛~
いつも、ブログをご覧いただき、
誠に、ありがとうございます
7月も半ばだというのに、
まだ梅雨明けをしていない今年の夏
気温も、いつもより低めで過ごしやすい感じですが、
海水浴が大好きな方にとっては、少し残念ですよね
このまま冷夏になるのでしょうか…
残暑が厳しくなりそうで、怖いです…
さて、前回に引き続き6月30日に行なった鍋茶屋様の撮影で使用した衣裳を、
詳しくご紹介させて頂きます
色打掛 №312 赤
こちらは、四季花々
・天井柄・鶴
・御所車など、
吉祥文様をふんだんに使用した豪華な打掛です
御所車って、どこまでも車輪が回り続ける事から “ 永遠 ” を連想させる、
とても縁起の良い文様なんだそうですよ
文様にも、いろんな意味があるので、
気になる文様は調べてみるのも良いかもしれませんね
いろんな発見があるはずです
ちなみに、鍋茶屋様のお庭で撮影すると、こんな感じです
自然の中に赤が映えて、とても華やかですよね
しかし
こちらの衣裳、もっと凄いのが、
な…なんとッッ…
同柄の色違いがあるんです
お色は、今回ご紹介している王道の赤
№312
赤と並んで大人気のクールな印象の黒
№184
そして、優しい雰囲気の淡いお色の白
№313
同じ柄なのに、地の色が違うだけで、
こんなにも印象が変わるんです
不思議ですよね
この違いを実際に衣裳をご試着いただき、
味わってみて頂ければと思います
ご紹介させて頂いた打掛が、
皆様にもお気に召して頂ければ幸いです
気になった方は、ぜひお問い合わせ下さい
それでは、皆様のご来店心よりお待ちしております
Bridal Fashion TOMATSU 竹内
-
2014年7月22日
ホテル日航新潟 撮影衣裳ご紹介 part2~色打掛編~
みなさんこんにちは~(^o^)/♪
早いもので7月もあと1週間ちょっとで終わってしまいます
もうすぐ8月ですね~
8月といえばお祭り
わたしはシーズン到来と共に最近は県内各地の夏祭りに神輿仲間と出向いています…(笑)
出店を回るのもいいですが、お祭りに参加するのも楽しいですよ~
興味のある方はぜひ参加してみてください
新潟市は夏の大イベント!新潟まつりがもうすぐ開催されますね
今から楽しみです(*^_^*)
さてさて今回は…
前回紹介したウェディングドレスに続いて
同じく先月、日航ホテルの撮影で使用した
当店オススメ
の色打掛をご紹介したいと思います!!
№319
鮮やかな赤が目を引く打掛です
色打掛はやっぱり赤!!という方はたくさんいらっしゃるのではないのでしょうか??
当店でも赤は非常に人気のお色です
赤というといろいろな色の赤がありますが、
こちらの打掛はどちらかというと真紅に近いお色になっています
大きめの柄付けとひとつひとつの柄がはっきりとしているので
遠くからでも見劣りしません
そしてよーく見ると…
赤~黒のグラデーションになっているのが分かりますか
柄付けに使っているゴールドも赤×黒とはとても相性のいいお色になっています(*^_^*)
ところどころ散らばっているピンクの梅の花がまた花嫁さんの可愛らしさを引き立ててくれます
大きな鶴とたくさんの花柄が程良くマッチしていて堅苦しくない雰囲気です
そしてまたまたよーく見ると……
松竹梅のおめでたい柄がこの打掛には描かれているんです
私もこの打掛はお気に入りの1着です
そんな色打掛の小物類も一緒にご紹介します
興味のある方は参考にどうぞ(^_-)-☆
胸元部分に注目してみてください
花嫁さんの必須アイテム箱迫セット
こちらはご紹介した色打掛319のセットのものを使っています(*^_^*)
一般的には白の箱迫セットが付きますが、
ご希望があればこのような色物を入れることも可能です
小物類をアレンジすることで一味違った和装スタイルを楽しむことができますよ~
最後に撮影風景をちらっとご紹介します(^o^)/~~♪
晴天に恵まれ撮影には最高のコンディション
美容さんに日陰を作ってもらいながら待機したり…
日差しが暑くてスタッフも汗だくでした
(笑)
神殿前での撮影
立ち位置を調整中…
カメラマンの方がきれいに映るように調整してくれています(*^_^*)
色打掛の撮影が全て終わり、モデルさんのオフショット
可愛くステキに着こなしてくれました~
ご紹介したようなロケーション撮影はすごく思い出に残ると思います(^o^)/
前撮りの参考にしてみてはいかがですか?(*^_^*)
何かご不明な点があればスタッフまでお気軽にお尋ね下さい
みなさまのご来店お待ちしております
Bridal Fashion TOMATSU 山田
-
2014年7月21日
ホテル日航新潟 撮影衣裳ご紹介 ~ウエディングドレス編~
当店のブログをご覧の皆様こんにちは
じめじめした気候が続いていますが、皆様体調崩したりしていませんか
私は体がついて行かずなかなか夏風邪が治りません
そんなじめじめな気候も吹っ飛ばす様な素敵な衣裳を本日はご紹介したいと思います
実は先日ホテル日航新潟様で当店衣装の撮影が行われました。
当店の人気衣裳 白無垢・色打掛・ウエディングドレス・カラードレスと撮影が行われましたが
本日は皆さん憧れのウエディングドレスをご紹介したいと思います
ジャン
モデルさんの笑顔最高ですね
とても素敵にウエディングドレスを着こなしてくれています
この日はとても暑く撮影隊も炎天下での撮影に体力を消耗したとか・・・
そんな暑さも吹っ飛ぶような笑顔ですね
こんな感じで撮影が進んで行きます
使用したドレスは当店でも人気の
エム・エス・ディープアイボリのウエディングドレスです
大輪のバラが咲き誇るようにイメージした豪華なドレスで、
上品なドレープとタッキングで立体的なシルエットを出したドレスです。
エム・エス・ディープアイボリは
『より愛らしく、より魅力的に、女性の凛とした魅力を際立たせる』
をコンセプトとしたブランドドレスです。
上質な素材から、ディティールにまでこだわった高級感漂うエレガントなドレスです。
このような青空の下でも、厳粛なチャペルにもとても映えるドレスですよねー
そして、付けている小物たちも当日の花嫁さんには欠かせないアイテムです
こちらは花嫁様をより際立たせてくるティアラ
ヘッドチェンジでフラワーもかわいいですよね
そして首元や耳元を華やかに演出してくれる
欠かせないアイテムのネックレス・イヤリング
その他、ウエディングドレスに付属するグローブやパンプス
こちらの小物たちもなんとドレスのレンタル品に含まれているんです
そして、挙式間近に新婦様にお好きな物を選んでいただけるんです
一生に一度の結婚式
素敵なドレスに合わせて
小物まで付いてくるなんてお得だと思いませんか
撮影のお話とは少しずれてしまいましたが・・・こんな素敵なウエディングドレスや小物たちをお求めの方は
ぜひブライダルファッションTOMATSUへいらして下さい
スタッフ一同心よりお待ちしてます
ブライダルファッションTOMATSU 村山
最近のコメント