
こんにちわ 
いつもブログをご覧いただきありがとうございます m(__)m
エアコンいらずの過ごしやすい季節ですね 
我が家の薔薇もステキに咲いてくれました 

目の保養になりましたでしょうか 

さて本日は結納品からのご案内です 
たまに結納が終った後の結納品はどうしたら良いでしょうか? と
お問合せがあります。
結納品は人生の節目の記念品
お雛様、鯉のぼりを飾ったり、
七五三、成人式のお祝いをしたりするのと同じ事です 
お祝いで飾った後、しばらくは押入れの中などに仕舞い、
そのあと、白い和紙部分は神社でお焚き上げなどの供養を
してもらうと良いでしょう 
又、下記のように末広や水引飾りをお正月の飾りを作ったり 
生け花に飾ったり、ご自分のセンスで色々アレンジしてみても良いでしょう


最近では、西陣織の結納品などは、下記のように小物を作ったり
髪飾りを作ったりする事も出来ます 


色々工夫して作ってみるのも楽しいものですよ 
新潟伊勢丹5階結納品コーナーでは、結納はどんな風にしたらいいの?など
ご結納のご相談は、伊勢丹5階ギフトサロン
結納品コーナーで承っております。
各種金封の筆耕もさせて頂いておりますので、
金封の表書きがなかなかきれいに書けないとおっしゃる方は、
是非ご利用下さい。

新潟伊勢丹結納品 古木